園の近況(2022年度)
3月の風景
2月の風景
表現教育発表会劇の部 2/4
今年の雪組はどのクラスも役者揃い。ダンスも素敵でした。それに予行練習からのラストスパートには感心しました。
衣装もカラフルで、子どもたちによく似合っていました。
1月の風景
発表会劇の部練習風景
発表会劇の部総練習会 1/24
当園では、(株)愛和ディレクションさんにより、脚本、衣装、舞台装置、音響、ダンス、演技指導等々、アドバイスをいただき、発表会の質の向上に努めています。
この日もその経過を見ていただき、一週間後の予行練習を経て、当日を迎えます。
12月の風景
表現教育発表会音楽の部 12/10
コロナ対応もあり、一昨年から劇の部と分けて行っています。幼稚園内の滞在時間が短くなり、保護者の皆様には好評のようです。
クリスマス会 12/14
11月の風景
花組遠足 竹島水族館 10/27、11/10
ぎょぎょランドが長期工事中のため、竹島水族館に行きました。水族館の要請により、10/27、11/10の2回に分けました。
お店やさんごっこ 11/29
雪組主催の行事ですが、お客さんは花組と月組のお友だちです。
「ごっこ遊び」は創造性、社会性、協調性、コミュケーション能力、思考力、情緒面等の発達を促すとされています。
10月の風景
運動会特集 10/8
雨上がりの曇った日でしたが、予定通り行いました。今年もまた、学年ごとの開催で、人数制限も行いました。皆様のご理解ご協力、ありがとうございました。雪組の保護者の皆様、片付けもありがとうございました。
月組遠足 のんほいパーク 10/25
今年は、コロナの状況と現地の条件を考慮して、現地でお弁当を食べることにしました。ニホンザルが子どもたちをお出迎え。シロクマも写真撮影に応じてくれました。
ほーほう音楽祭 10/30
月組時代のコロナの状況により、練習の進み具合に不安がありました(曲目も少し難易度が高かったかな?)しかし、当日は高い集中力で、見事な演奏ができました。お行儀も良く、音楽祭のスタッフの方に誉められました。
曲目:彼こそは海賊、ホール・ニュー・ワールド
10月お誕生日会 10/31
9月の風景
葵の会園内清掃 9/5
幹事さんの発案で、親子で草取りをしました。子どもたちも大喜びでした。
避難訓練 9/9
運動場がぬかるんでいたので、最終避難場所を急に変更しました。
それでも、何の混乱もなく、とても立派にできました。
チューペット(ポッキンアイス)の会 9/13
運動会の練習を頑張ったご褒美です。去年まではかき氷でしたが、今年はポッキンアイス。
これ、チューペットともいうの?
※雪組の学級閉鎖したクラスとその他の欠席者は、21日にいただきました。よかったね。
うそっ子運動会応援 9/29
月組の練習を応援する花組さん。雪組さんもベランダから応援しています。
8月の風景
7月の風景
月組制作 7/6
幼稚園では絵の具にも挑戦しています。月組でもここまで使えます。
雪組夏のお楽しみ会 7/8
かつての「お泊まり保育」を発展的解消しての夏のお楽しみ会です。
幼稚園の運動場なので、保護者の皆様も一緒に楽しむことができます。
火の神様の言うとおり、「コロナウイルスをぶっ飛ばせ!」
6月の風景
葵の会花班の活動
正門前の花壇が、春バージョンから夏バージョンに変わりました。鮮やかな暖色系の花々たちです。
1学期の保育参観 6/13~6/16
コロナ禍ということで、今回も参観の日を4日間に分散させて行いました。
人の密集具合、天気なども考えて、制作の様子が多かったかと思います。
日に日に手先が器用になっていくお子様の様子、どうだったでしょうか。
時には失敗もして、泣けてしまうこともありますが、お家でもやってみるといいですね。
月組しゃぼん玉遊び 6/16
昔は洗濯石けんを水に溶かして麦わらで作ったストローで吹いたものです。
今では、一度吹いただけでたくさん出てきたり、スティックを振るだけで出てきたりします。玉も長持ちします。
写真で見えるでしょうか?・・・しゃぼん玉の歌は、野口雨情作詞・中山晋平作曲の童謡です。
楽しい子どもたちのしゃぼん玉遊びですが、歌詞の「しゃぼん玉」を「子ども(の命)」の喩えだとすると、大変悲しい歌になってしまいます。
野口雨情は長女のみどりちゃんを亡くしているのです。わずか7日の命でした。
雪組音楽指導 6/20
今年は難曲「パイレーツ・オブ・カリビアン」に挑戦です。
鍵盤ハーモニカをはじめ、全ての楽器が大活躍できるように、白井先生に編曲していただきました。仕上がりが楽しみです。
雪お誕生日会 6/22
どちらの誕生会も、先生たちの楽しい寸劇で、子どもたちは大盛り上がりでした。
月組スイカ割り 6/28
以前は夏期保育で行っていましたが、その頃のスイカは皮が固くなって、なかなか割れません。
しかし、この時期でも割るために大奮闘。「当たったのに・・・」
5月の風景
月組 おたまじゃくしの観察 5/2
「あっ、いた!」「えっ?どこどこ?」
土色の大きなオタマジャクシが、土の上でじっとしているので、なかなか見つかりません。
でも、今年はたくさん見つかりました。
おたまじゃくしの観察を終えると、お庭の高い所まで登り、先に下へ降りたクラスのお友だちと、「ヤッホー!」「ヤッホー!」の掛け合いです。山のお猿さんも驚いているかもね。
花組避難訓練 5/31 6/8
入園してから初めての避難訓練でした。
話し声一つなく、整然と真剣に取り組み、先生方全員が驚きました。すごいぞ、花組!
緊急事態では、大人の指示を聞くことが大切。まさに、それができる花組です。
4月の風景
令和4年度入園式 4/8
花祭りの日、新入園児105名と新雪組さん1名を迎え、入園式をおこないました。
3年連続、コロナ禍の中で入場制限をしての開催となりました。
それでも、めでたい入園式。心よりお祝い申し上げます。
1学期始業式 4/11
3年ぶりの遊戯室での始業式ということになります。
窓を開け、フロアーを広く使っておこないました。
雪組の子たちも初めての始業式です。
ちょうどこの日が「ガッツポーズの日」ということで、みんなで「がんばるぞーお、えい、えい、おー」をおこないました。
葵の会総会 4/14
3年連続、縮小した総会になりました。
「幹事対象者」だけ集まっていただき、活動の概要を聞き、新幹事を決めました。
子ども同様、保護者の皆様も、人間関係をより一層密にし、みんなで子育てを考えていきましょう。
新しく幹事になられた方、1年間、どうかよろしくお願いします。
初めての給食 4/14
1時半降園初日、花組の子にとって初めての給食です。
私が写真を撮って回ったところ、ほとんどの子が行儀よく、うれしそうに食べていることに驚きました。
好き嫌いなく、何でも、よく噛んで食べてね。
花組 初めてのお弁当 4/21
西明寺幼稚園では、原則毎週火・木曜日はお弁当の日です。
お家の人がお子さんの好みや栄養バランスを考えて作ってくれるので、子どもたちは弁当が楽しみです。
この日、花組にとって初めての弁当の日になりました。
雪組 ひまわりの種を植えました 4/22
草花を育てることは、子どもの情操や命を大切にする気持ちを養うことになります。
みんなでプランターにひまわりの種を植えました。水やりも子どもたちの日課です。
「早く芽が出ないかな」
正門横の花壇 4/22
葵の会幹事会花班の方々が、花壇に四季折々の草花を植えてくださいます。
春を賑わせてくれた花々も、そろそろ選手交代かな。
新しく幹事になられた方、1年間、どうかよろしくお願いします。