緊急時の対応について下記のようにしますのでご覧ください

台風時における園児の登降園について
 台風の接近に伴い暴風警報や、大雨・洪水・波浪警報が豊川市に発表された場合、下記のとおりの対応となっております。(東三河南部ではありません)
 保護者の皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。

暴風警報(暴風雪警報)
登園前
  • 午前6時30分現在、警報が発表されている場合は休園とし、それ以降に解除されても休園です。
登園途中
  • 警報の発表を確認後、直ちに当日の休園を決定します。
  • 登園途中にバスの運行を中止することがあります。
    (警報発令時の通園バスは運行中止が原則のため)
  • 運行途中に警報発表を確認した場合は、以降の運行を中止し、乗車中の園児を乗せたまま園へ戻ります。(安全な最短ルートを通ります。)
  • 既に登園している園児や通園バスに乗車済みの園児は、園までお迎えを依頼します。
登園後
  • ただちに活動を中止し、降園とします。
  • 進行状況・気象状況から、安全に帰宅させることが出来ると判断した場合、速やかにお迎えを依頼します。
  • 園バスは運行しません。
  • すでに戸外通行の危険が確認された場合、または帰宅困難と判断された場合、戸外通行の安全が確認されるまで園で待機をします。
大雨・洪水・波浪警報
  • 原則として平常通り保育を行います。(通園バスは運行します。)
  • 状況により園の判断で、当日の活動を中止する場合があります。
  • 局地的な風雨の場合や自宅付近の状況が危険と判断される場合は、保護者の判断に委ねます。
  • いずれの場合も、「れんらくアプリ」にてご連絡をいたします。(登園前の場合は午前7時頃)
  • 午前6時30分以前に解除された場合でも、途中の道路の欠損などにより登園が困難な場合は、無理に登園する必要はありません。
  • 体操教室等の課外教室に参加している園児さんは、それぞれの教室にお問い合わせ下さい。

局地的な豪雨等により、土砂災害警戒情報、特定河川の流域避難情報、その他の予期せぬ注意報・警報等が発表された場合は、休園措置、あるいは通園バスの運行を中止することがあります。その場合も、「れんらくアプリ」にてお知らせします。


緊急時も
「園児引き渡し証 兼 園内入場許可証」を
必ずお持ち下さい。

「園児引き渡し証 兼 園内入場許可証」のない場合は、お子様をすぐに引き渡すことができません。


気象庁が発表する「南海トラフ地震に関連する情報」が発表された場合の安全対策について
 南海トラフ全域を対象として、異常な現象を観測した場合や地震発生の可能性が相対的に高まっていると評価した場合等に、「南海トラフ地震に関連する情報」を、気象庁が発表します。

《気象庁発表》南海トラフ地震に関連する情報(臨時)
  • 南海トラフ沿いで、異常な現象が観測され、その現象が大規模な地震と関連するかどうかの調査を開始した場合、または調査を継続している場合
  • 観測された現象を調査した結果、南海トラフ沿いの大規模な地震発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと評価された場合
上記の発表に関連する園の対応
在宅中・登園前
  • 当日は休園とし、全ての行事を中止する。
  • 地震の発生又は警戒宣言が解除されるまでの間、休園とする。
  • 災害が生じた場合、原則として園からの指示があるまで、家庭又は避難所で待機する。
  • 警戒宣言が解除された場合は、園内の安全等を確認後、保育の開始日を決定する。
登園途中
8:30~10:00
  • 当日は休園とし、全ての行事を中止する。
  • 既に園に来ている園児は、保護者の迎えを依頼。
  • 通園バスは、注意情報の発表を確認後、以降の運行を中止し、乗車中の園児を乗せたまま園へ戻り、保護者の迎えを待つ。(安全な最短ルートを戻ります)
  • 保護者が送ってくる園児は、その場で帰宅させる。(職員が対応)
保育中から
降園時間まで
10:00~14:30
(午前保育は11:00まで)
  • 当日は休園とし、全ての行事を中止する。(預かり保育も中止する)
  • 保護者に迎えを依頼する。(全園児)
  • 通園バスは、運行しない。
  • 園児は、保護者に引き渡すまで園で保護する。
降園途中
14:30~
  • 通園バスは、注意情報の発表を確認後、以降の運行を中止し、安全を確認し、乗車中の園児を乗せたまま園へ戻り、保護者の迎えを待つ。(安全な最短ルートを戻ります)
  • 進行状況・気象状況から、安全に帰宅させることが出来ると判断した場合、速やかにお迎えを依頼します。
  • 園バスは運行しません。
  • お迎え待ちの園児は、園で待機し、保護者の迎えを待つ

《気象庁発表》南海トラフ地震に関連する情報(定例)
  • 関連する現象について調査が行われた場合に発表される
上記の発表に関連する園の対応
登園途中
  • 通常の保育を行う
  • 通園バスも運行する
  • 園は、園児や職員の安全を確保できるよう情報に注意し、速やかな情報伝達が出来るように待機する。
保育開始から
降園時間まで
降園途中
《気象庁発表》南海トラフ地震に関連する情報(定例)
  • 関連する現象について調査が行われた場合に発表される
上記の発表に関連する園の対応
登園途中 / 保育開始から降園時間まで / 降園途中
  • 通常の保育を行う
  • 通園バスも運行する
  • 園は、園児や職員の安全を確保できるよう情報に注意し、速やかな情報伝達が出来るように待機する。

突然の大規模地震(震度5弱以上)の対応について(通園バスは、運行を中止します)

在宅中・登園前
  • 在宅時は登園しない(休園となることもあります)
登園途中
  • 登園途中は帰宅を原則とする。(状況で避難所へ一時避難)
  • 運行中の通園バスは、安全な場所に停車し、安全が確認され次第、乗車中の園児を乗せたまま園へ戻り、保護者の迎えを待つ。(安全な最短ルートを戻ります)
  • その後の運行を中止し、保護者へ迎えを依頼。
  • 被害状況によっては、園に戻らず、避難所・安全場所に待避することもあります。
保育開始から
降園時間まで
  • 在園中は速やかにお迎えを依頼(状況で園で待機や避難所へ避難)
降園途中
  • 運行中の通園バスは、安全な場所に停車し、安全が確認され次第、乗車中の園児を乗せたまま園へ戻り、保護者の迎えを待つ。(安全な最短ルートを戻ります)
  • その後の運行を中止し、保護者へ迎えを依頼。
  • 被害状況によっては、園に戻らず、避難所・安全場所に待避することもあります。
  • 保護者自身の安全確保に努めてください。
  • 地震が発生した場合・メールや電話等の通信手段が困難になる可能性があります。主体的な情報収集と適切な状況判断が重要です。
  • 地震が発生した場合、教職員は安全を確保し通勤します。(但し、教職員の家族等の安否・被災状況で通勤できない場合は安全を確保した後)
  • 園は、状況把握に努め、速やかな情報伝達に努力します。

緊急時も
「園児引き渡し証 兼 園内入場許可証」を
必ずお持ち下さい。

「園児引き渡し証 兼 園内入場許可証」のない場合は、お子様をすぐに引き渡すことができません。

PAGE TOP